Graduation Thesis / 博士・修士・学士論文
2024
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
/ | 抄録・Abstract |
2023
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
/ | 抄録・Abstract |
2022
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
飯塚 万葉 / Mayo IIZUKA | EARoma:ウェアラブルアロマシステムの提案 | |
川﨑 勇佑 / Yusuke KAWASAKI | 生体信号を用いた温熱快適性の推定 | |
花田 祥典 / Yoshinori HANADA | ボクササイズグループレッスン中のコーチ支援システムの提案 | |
元川 錦 / Nishiki MOTOKAWA | HydReminder:生体情報を活用した水分補給支援 | |
チン イ / Wei CHEN | 骨伝導マイクによる自動食事行動認識システム |
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
阿部 悠貴 / Harutaka ABE | Dustoon:掃除活性化システム | |
新井 優作 / Yusaku ARAI | 音解析による唐揚げの上がり具合判定手法 | |
大久保 紗恵 / Sae OHKUBO | Chewker:チョーカー型食習慣改善支援システム | |
佐藤 圭翼 / Keisuke SATO 研究奨励賞 |
体幹トレーニングのためのリアルタイムフィードバックシステム | |
柴 武志 / Takeshi SHIBA | 個々人の感情と連動した照明制御による動画鑑賞システムの提案 | |
新保 祐斗 / Yuto Niibo | FootbSense:サッカートレーニング定量化システム | |
平井 龍彦 / Tatsuhiko HIRAI | スマートウォッチを用いたテニス動作識別システムの開発 | |
古牧 大知 / Daichi FURUMAKI | お箸装着型摂食速度調整システム | |
本多 一騎 / Kazuki HONDA | 人間情報による暑熱快適性の個人差分析 | |
前田 悠香 / Yuka MAEDA | 車載型音声対話システム使用時の最適な運転状況に関する研究 |
2021
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
石井 峻 / Shun Ishii | Generic exercise recognition, assessment and encouragement method (Demo) | |
歸山 幸大 / Yukihiro Kaeriyama | Dustoon:複合現実を用いた掃除活性化システム (Demo) | |
蒲地 遥 / Haruka Kamachi | Eating Habit Improvement System using Dietary Sound | |
西澤 祐汰 / Yuta Nishizawa | 車載型音声対話システムにおけるガイダンス出力タイミング最適化 |
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
青柳 光璃 / Hikari Aoyagi | Footbsense:慣性計測装置を用いた自然な環境下でのサッカー動作の識別 | 抄録 |
榎本 哲也 / Tetsuya Enomoto | HAiDryer:髪の熱ダメージを防ぐドライヤー技術支援システムの提案 | 抄録 |
大塚 陽菜 / Ohtsuka Hina | 授業中における学生のキモチ通知システム | 抄録 |
北島 瑠和 / Ruwa Kitajima | スマートウォッチを用いたテニスストローク検出と識別システム | 抄録 |
神野 亜美 / Ami Jinno | CoreMoni:体幹トレーニングにおける効果的な姿勢促進システム | 抄録 |
高山 湧志 / Yushi Takayama | PostureSense:デスクワーク中の姿勢改善促進システム | 抄録 |
竹下 怜花 / Reika Takeshita | 個々人の恐怖感と連動した個別適合型動画鑑賞システムの提案 | 抄録 |
塚田 紘也 / Hiroya Tsukada | 油の音解析による唐揚げの揚がり具合判定手法 | 抄録 |
藤井 杏佳 / Kyoka Fujii | マルチプレイ可能な香道体験アプリケーションの提案 | 抄録 |
松尾 航 / Wataru Matsuo | 野球における投球時の手首慣性情報を用いたボール回転軸推定 | 抄録 |
村島 朋奈 / Tomona Murashima | SynCook+:角速度データを用いた炒める動作におけるレシピ動画進行度自動制御システム | 抄録 |
2020
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
加藤 岳大 | SynCook:動画メタデータと加速度センサを用いたレシピ動画進行度自動 同期システム (Demo) | 抄録・Abstract |
樺山 雄太 | 仮想現実を用いたオンラインプレゼンテーション支援システム | 抄録・Abstract |
近藤 匠海 | 骨伝導音を用いた自動セグメンテーションによる食事行動検出手法の提案 | 抄録・Abstract |
城 秀一 | カーナビゲーションシステムとの対話における運転時の視線と運転負荷の 関連性に関する研究 | 抄録・Abstract |
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
飯塚 万葉 | AroNap:香りを用いた入眠・起床促進システム | 抄録 |
植田 優生 | 運転における生体情報により香り生成を用いた覚醒低下防止システム | 抄録 |
川﨑 勇佑 | 心拍数からの勉強中の集中・眠気・疲労状態検出手法の検証 | 抄録 |
近藤 佑樹 | FootbSense:Soccer Moves Identification Using a Single IMU | 抄録 |
高橋 嶺悠 | スマートウォッチを用いたアメリカンフットボールにおける投球上達システム | 抄録 |
徳山 風優花 | スマートウォッチを使った食事内容推定 | 抄録 |
橋本 圭人 | 閃きを自動検出するシステムの検討-謎解きを通して- | 抄録 |
花田 祥典 | BoxerSense: Punch Detection and Recognition Using IMU towards Boxercise Supporting System | Abstract |
元川 錦 | HydRemind:ホルダー駆動型水分補給催促システム | 抄録 |
森田 大喜 | 加速度センサを用いた体幹トレーニング支援システム | 抄録 |
2019
博士論文 / Doctor thesis
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
鳴海 侑希 | 瞑想時における理想的な呼吸周期支援手法の検討 | 抄録 |
石井 峻 | ExerSense: Real-time Exercise Segmentation, Classification, and Counting using IMU | 抄録 |
荻島 楓 | IMUを用いた犬の日常行動の自動判別に関する研究 | 抄録 |
加藤 明日香 | MealJammer:電磁石を用いた皿駆動型食事阻害システムの開発 | 抄録 |
蒲地 遥 | Classification Method of Eating Behavior by Dietary Sound Collected in Natural Meal Environment | 抄録 |
河合 克樹 | 指の屈伸情報を用いた野球の投球種の判別に関する研究 | 抄録 |
小林 花菜乃 | 加速度センサを用いた包丁技術向上支援システムに関する研究 | 抄録 |
東海林 綾 | 心拍変動による動画鑑賞の客観的評価に関する研究 | 抄録 |
出山 果歩 | 瞳孔径に精神疲労が及ぼす影響に関する研究 | 抄録 |
西澤 祐汰 | 車載型音声対話システムのガイダンス出力タイミング最適化に関する研究 | |
野本 大雅 | 心拍変動を用いたスポーツ観戦中の情動の客観的評価に関する研究 | 抄録 |
綿引 唯 | スマートウォッチを用いた仮眠の質の分析に関する研究 | 抄録 |
2018
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | 抄録/Abstract |
---|---|---|
青木 琢也 | 全体と個別冷暖房装置の協調制御による快適性向上と省エネの両立に関する研究 | 抄録・Abstract |
内田 昴 | 車載用音声対話システムのガイダンス出力タイミング最適化に関する基礎検討 | 抄録・Abstract |
越智 喬之 | 孤食における健康への悪影響対策のためのフィードバック方法の提案 | 抄録・Abstract |
畠 雅和 | 満腹時点検出とゲーミフィケーションを用いた過食防止システムに関する研究 (Demo) | 抄録・Abstract |
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
大野 未来 | 香道の機会創出を目指した香道支援システムの提案 | 抄録 |
加藤 岳大 | ジャグリングパフォーマンスにおける音楽と動きの調和の定量化に関する研究 | 抄録 |
樺山 雄太 | 教示アニメーションを用いたプレゼンテーション実演支援システム | 抄録 |
近藤 匠海 | 自然な食事環境に対応した骨伝導音を用いた咀嚼・嚥下・発話の分類手法の提案 | 抄録 |
小原 丈 | 食事中における照明制御が咀嚼発話に与える影響に関する研究 | 抄録 |
城 秀一 | 運転負荷の強弱による発話状況の明確化に関する研究 | 抄録 |
山﨑 南波 | AR技術を用いた掃除活性化システムの提案 | 抄録 |
2017
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | 抄録/Abstract |
---|---|---|
岡村 昂幸 | 体動と心拍変動を用いた入眠および覚醒タイミングの推定手法に関する研究 | 抄録・Abstract |
小島 岳広 | 個人特性が音声対話カーナビの操作性に与える影響に関する研究 | 抄録・Abstract |
子安 幸一 | 読み聞かせにおける読み方の質を改善させるための教示アニメーションの効果検証 | 抄録・Abstract |
志田 優貴 | 音声対話カーナビにおける思考時間の評価指標としての有効性検証 | 抄録・Abstract |
萬 絵 | ジャグリングスキル向上を促すための聴覚フィードバックに関する研究 | 抄録・Abstract |
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
阿部 翔平 | スマートウォッチを用いたテニスサーブ上達支援システムの提案 | 抄録 |
稲垣 憲人 | ゲーミフィケーションによる運動負荷への影響の検証 (Demo) | 抄録 |
上原 朋子 | 小型デバイスによるサーマルグリル錯覚の発生条件の検証 | 抄録 |
太田 春菜 | 仮想空間における効果的なコーディネート支援システムの提案 | 抄録 |
河野 駿介 | スマートグラスを用いた頭部姿勢改善システムの提案 | 抄録 |
髙橋 ⼀聡 | 生体情報による温冷感推定を用いた個別適合冷暖房デバイスの試作 | 抄録 |
高橋 光希 | スマートウォッチによる歩行者位置推定手法の検討 | 抄録 |
東海林 可奈 | デスクワークにおける精神疲労度合いの推定に関する研究 | 抄録 |
中村 優太 | ユーザ嗜好ランドマークを用いたナビゲーションシステムの提案 | 抄録 |
橋本 兼吾 | スマートウォッチを用いた野球初心者のための球速向上支援システムの提案 | 抄録 |
三井 秀人 | 食事中の咀嚼回数と発話意識の向上を促すフィードバック方法に関する研究 | 抄録 |
吉川 茉佑 | ぬいぐるみによるリラックス効果を向上するスーツの試作 | 抄録 |
2016
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | 抄録/Abstract |
---|---|---|
鈴木 悠太 | 生体情報を用いた温冷不快感推定と総合空調制御に関する研究 | 抄録・Abstract |
豊住 尚弥 | Zumipen : IMUとひずみゲージを用いた筆跡復元デバイスの開発 | 抄録・Abstract |
吉田 知央 | 自律神経系活動のリアルタイム分析を用いた無酸素運動パフォーマンス向上支援 | 抄録・Abstract |
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
村井 駿 | 陸上長距離選手の練習における生体状態の変化分析 | 抄録 |
青木 琢也 | 自律神経系活動によるストレス推定に影響を与える要因の検証 | 抄録 |
秋山 雄哉 | カバンがかかっている肩を推定するシステムの提案 | 抄録 |
内田 昂 | 脈波と体動情報を用いた集中状態推定精度の検証 | 抄録 |
大島 愛 | 指先の冷えを軽減させるウェアラブルデバイスの開発 | 抄録 |
越智 喬之 | ウェアラブルセンサを用いた探し物支援システムの提案 | 抄録 |
小暮 健太 | 「NUREmbrella」傘の適切な持ち方を支援するシステムに関する研究 | 抄録 |
中野 和哉 | 咀嚼回数向上を支援するシステムの提案 | 抄録 |
長谷川 絵里 | ダンス練習におけるリズムトレーニング支援システムの提案 | 抄録 |
畠 雅和 | 生体情報による満腹時点検出手法の提案 | 抄録 |
藤原 将平 | ストレスの提示方法評価および常時計側アプリケーション開発 | 抄録 |
森島 哲也 | 「デジタル鬼ごっこ」走力の差を軽減したスポーツの提案 (Demo) | 抄録 |
2015
修士論文 / Master thesis
氏名/Name | 論文/Title | 抄録/Abstract |
---|---|---|
小花 祐輔 | スマートフォンと自転車を利用した道路モニタリング | Abstract |
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
徳田 貴拓 | リストバンド型省エネ個別暖房デバイスの設計と実装 | 抄録 |
板東 央晃 | モーションキャプチャを用いた居合道動作の定量評価手法の提案 | 抄録 |
大塚 衣里菜 | 同行者と環境情報が屋外空間の快適性に及ぼす影響の分析 | 抄録 |
岡村 昂幸 | ウェアラブルセンサを用いた入眠と覚醒タイミングの正確な推定方法の提案 | 抄録 |
神崎 達実 | 複数人に対する同時個別提示を可能にする手法の提案 | 抄録 |
小出 力丸 | 無酸素的運動時における筋疲労状態の分析 | 抄録 |
小島 岳広 | 自然言語理解による音声対話カーナビの有効性分析 | 抄録 |
子安 幸一 | 幼児における絵本読書のICTによる拡張システムの提案と実装 | 抄録 |
佐原 洋輔 | 体動センサを用いた集中力推定精度の検証 | 抄録 |
猿田 萌 | 音楽嗜好が気分と心拍変動に及ぼす影響の分析 | 抄録 |
志田 優貴 | 屋外空間に対する印象が気分と心拍変動に及ぼす影響の分析 | 抄録 |
高橋 友博 | 視覚的閃き時における脳波の特徴抽出の検討 | 抄録 |
鳥羽瀬 寛子 | 情動可視化が自身と周囲へ及ぼす影響の検証 | 抄録 |
宮原 拓磨 | 車両信号に現れる個人特性の分析 | 抄録 |
萬 絵 | ウェアラブルセンサを用いたボールジャグリングスキル識別の検討 (Demo) | 抄録 |
門倉 章浩 | 手指動作を用いた秘匿インタフェースの提案 | 抄録 |
2014
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
兼岡祐樹 李天然 | ダイレクト道案内システム | 要旨 |
牧森賢祐 | Screen Chaser-シチュエーションに応じた画面切り替えシステム- | 要旨 |
塩入大地 | 路面欠損モニタリングのための計測位置クラスタリング手法の提案 | 要旨 |
北畠聖也 | 携帯端末とウェアラブルセンサを用いた姿勢評価 | 要旨 |
木村壮 | 少数ウェアラブルセンサを用いた複数家電制御手法の提案 | 要旨 |
豊住尚弥 | 次世代ペン型インタフェースに関する研究 | 要旨 |
依田大河 | ウェアラブル個別冷暖房システムの開発 | 要旨 |
鈴木悠太 | ウェアラブル環境における心拍変動解析による電子機器制御に関する研究 | 要旨 |
吉田知央 | ウェアラブル装置を用いた短距離選手の状態分析 | 要旨 |
2013
卒業論文 / Bachelor thesis
氏名/Name | 論文/Title | Abstract |
---|---|---|
藤江将之 | 透過型HMDを用いたハンズフリー情報提供システム | 要旨 |
赤名拓也 | ダイレクト道案内システム | 要旨 |
有馬康介 | 電車混雑時の心拍変動によるストレス検証 | 要旨 |
石原圭太 | 高温エリアを冷却可能な自律移動型冷却システムの提案 | 要旨 |
加藤優貴 | ネッククーラーを用いた暑熱環境下での睡眠の質の改善に関する研究 | 要旨 |
中里画 | 筆記動作によるメール送信システム | 要旨 |
稲垣淳也 | 少数ウェアラブル表面筋電位センサを用いた家電制御システム | 要旨 |
大内卓哉 | 携帯端末を用いた歩行パターン識別 | 要旨 |
夏目陽平 | 運転情報と運転者の心理特性の相関分析 | 要旨 |